pick up!

倉敷意匠 印判手 KATA KATA お皿各種

katakata-sara.JPG

倉敷意匠 印判手 長皿 KATA KATA クジラ 94722-10

katakata-sara3.JPG

https://store.shopping.yahoo.co.jp/hanamomimo-zakkaten/inbante-nagasara-katakata-kujira.html

 

kata kata(カタカタ)とは

松永武さんと高井知恵さんご夫婦による型染めユニット。

「kata kata(カタカタ)」さんが生み出す染め布は、伝統の技法を守りながらもそのデザインスタイルにおいて、独自の世界観にあふれています。

布を広げた時に、ものがたりを想像できるような、会話が生まれるデザインを心がけているそうです。

だから、模様のそれぞれにストーリー性が感じられます。

二人のデザインだからこそのバリエーションの広がりを持たせつつ、絶妙のバランスで1ユニットの統一感を保っているところが、大きな魅力だと思います。


 

倉敷意匠 印判手 豆皿 KATA KATA クジラ 94722-09

katakata-sara4.JPG

https://store.shopping.yahoo.co.jp/hanamomimo-zakkaten/inbante-mamesara-katakata-kujira.html

 

倉敷意匠 印判手 豆皿 KATA KATA クマ 94722-01

katakata-sara6.JPG

https://store.shopping.yahoo.co.jp/hanamomimo-zakkaten/inbante-mamesara-katakata-kuma.html

 

倉敷意匠 印判手 小皿 KATA KATA クマ 94722-03

katakata-sara7.JPG

 https://store.shopping.yahoo.co.jp/hanamomimo-zakkaten/inbante-kozara-katakata-kuma.html

 

倉敷意匠 印判手 豆皿 KATA KATA トラ猫 94722-14

katakata-sara8.JPG

https://store.shopping.yahoo.co.jp/hanamomimo-zakkaten/inbante-mamesara-katakata-toraneko.html

 

「印判手」とは

「型紙摺り(ステンシルの技法)」や「銅版転写」など印刷による絵付けのことで、専門の絵付け職人を持たずとも、

手工業的大量生産を可能とし、明治時代以降に急速に発達した技術です。


印判手によって、絵付け磁器のうつわが日本全国に流通し、庶民の食生活スタイルが大きな変貌を遂げることになりました。

印刷による絵付けと言っても、この手法は、絵柄にカスレや切れ・にじみ・色抜け・色ムラなど多くの欠点が生じやすい技術です。

   

 

しかしながら、その欠点こそが味わいと言え、それがまた魅力とも言えます。

不揃いで素朴な味わいは当時のままで、でも絵柄はもっと現代的で、どこの国の模様とも決められないような印判手の皿というのを目指し作られました。

そして出来上がったのがこの印判手皿です。

こちらは、銅版転写手法を用いています。

印刷手法である印判手の銅版転写法は、呉須(ゴス)と呼ばれる顔料で和紙に印刷した転写紙から、絵柄を素焼き生地に移し取るものです。


 


― 倉敷意匠 ―

有限会社・倉敷意匠計画室は、江戸時代から続く美しい町並みで知られる岡山県倉敷市を拠点とし、

全国各地の作家や町工場の職人とコラボレーションしながら、オリジナルアイテムを企画販売する生活雑貨メーカーです。

今も残る手仕事の伝統を意識しながら、

今の実際の暮らしに寄り添う品々を生み出しているブランドです。



 

1